観葉植物 風水

多肉植物でオフィスや部屋を開運空間に!風水インテリアの秘訣

多肉植物でオフィスや部屋を開運空間に!風水インテリアの秘訣

「最近、なんだか運気が停滞している気がする」「オフィスの雰囲気を変えて、仕事運をアップさせたい」「部屋のインテリアに、運気を上げる要素を取り入れたい」…そんな風に感じているなら、多肉植物を使った風水インテリアに挑戦してみませんか?

近年、その独特のフォルムと育てやすさから、インテリアグリーンとして人気を集めている多肉植物。実は、風水の観点からも非常に優れた効果を発揮する植物なのです。

この記事がおすすめな人

  • 多肉植物が運気アップに最適な理由が知りたい人
  • 風水的に正しい多肉植物の選び方と置き場所が知りたい人
  • 初心者でもおすすめの多肉植物が知りたい人

風水における植物の役割と効果

風水では、自然界に存在するすべてのものには「気」が宿ると考えられており、植物はその「気」を生み出し、循環させる重要な役割を担っています。特に、生命力あふれる植物は、良い「気」を呼び込み、空間のエネルギーを高め、住む人の運気に良い影響を与えてくれるとされています。

植物を生活空間に取り入れることで、以下のような効果が期待できます。

  • 「気」の流れを整える
    植物は、停滞した「気」を活性化させ、スムーズな流れを作り出す効果があります。
  • 空間の浄化
    植物は、空気中の有害物質を吸収し、浄化する作用があります。また、マイナスイオンを放出し、リラックス効果をもたらします。
  • 運気アップ
    植物の種類や配置によって、金運、健康運、恋愛運など、さまざまな運気を向上させることができます。

多肉植物が運気アップに最適な理由

数ある植物の中でも、なぜ多肉植物が運気アップに最適なのでしょうか?その理由は、多肉植物の持つ特徴にあります。

  • 優れた生命力
    多肉植物は、乾燥した厳しい環境でも生き抜くことができる、非常に強い生命力を持っています。その生命力が、空間に活力と良い「気」をもたらします。
  • 多様な形状と色彩
    丸みを帯びた葉、鋭く尖った葉、鮮やかな緑色、赤や紫などの個性的な色彩など、多肉植物は種類によってさまざまな表情を見せてくれます。その多様性が、風水の効果を高める要素となります。
  • 管理のしやすさ
    多肉植物は、水やりの頻度が少なく、初心者でも比較的簡単に育てることができます。管理がしやすいことも、風水効果を持続させるためには重要なポイントです。

この様に多肉植物は初心者でも取り入れやすく、風水効果を簡単に得られるのです。

多肉植物で開運!期待できる効果とは?

多肉植物

多肉植物を風水インテリアに取り入れることで、具体的にどのような開運効果が期待できるのでしょうか?ここでは、特に注目すべき3つの効果について解説します。

多肉植物が運気を変える3つの理由

  1. 「陽」のエネルギー
    多肉植物は、そのぷっくりとした肉厚な葉に、たっぷりと水分とエネルギーを蓄えています。このことから、風水では「陽」のエネルギーが強い植物とされ、空間に活力を与え、運気を向上させる効果があるとされています。
  2. 「気」の浄化と活性化
    多肉植物は、空気中の有害物質を吸収し、浄化する作用があります。また、マイナスイオンを放出し、リラックス効果をもたらします。これらの作用により、「気」が浄化され、活性化されることで、運気アップにつながります。
  3. 多様な種類の植物を用いることで「陰陽」のバランスを整える
    多肉植物には様々な種類があり、その形状、色から、それぞれ異なる性質のエネルギーを持っているとされています。陰の性質の植物、陽の性質の植物をバランス良く配置することで、陰陽のバランスを整え、運気を高めることができます。

金運アップに効果的な理由

多肉植物の中でも、特に丸みを帯びた葉を持つ種類は、金運アップに効果的とされています。これは、丸い形が「円満」や「豊かさ」を象徴し、お金との縁を結びやすくするためです。また、ぷっくりと肉厚な葉は貯蓄を連想させ、お金が貯まりやすくなるようサポートします。

  • おすすめの植物
    クラッスラ属(金のなる木)、カランコエ属など
  • 配置のポイント
    玄関やリビング、オフィスのデスクなど、金運を呼び込みたい場所に配置しましょう。

健康運や恋愛運への影響

多肉植物は、金運だけでなく、健康運や恋愛運にも良い影響を与えてくれます。

  • 健康運
    多肉植物の持つ生命力や浄化作用は、健康運の向上にも効果的です。特に、アロエやサンセベリアなどの植物は、古くから薬効があるとされ、健康のお守りとしても用いられてきました。
  • 恋愛運
    風水では、ピンクや赤などの暖色系の花や植物は、恋愛運を高めるとされています。エケベリアなど、葉がピンクがかった多肉植物は、恋愛運や人間関係運の向上に効果が期待できます。また、丸みを帯びた葉は、人間関係を円満にする効果があるとされています。

自然のエネルギーで空間を浄化

多肉植物は、空気中の有害物質を吸収し、浄化する作用があります。また、マイナスイオンを放出し、リラックス効果をもたらします。これらの作用により、空間の「気」が浄化され、運気アップにつながります。

風水的に良い多肉植物の選び方

多肉植物と一口に言っても、その種類は非常に豊富です。ここでは、風水の観点から、特に運気アップにおすすめの多肉植物をご紹介します。

初心者でも安心!運気アップを叶えるおすすめの多肉植物

ここでは、初心者でも育てやすく、風水効果が高いとされる多肉植物を、目的別にご紹介します。

  • クラッスラ属(金のなる木)
    まさに名前の通り金運アップの植物。丸い葉が硬貨を連想させるため。
  • カネノナルキ
    厚みのある楕円形の葉をたくさんつけることから、お金が貯まるイメージと重なる。
  • パキラ
    「発財樹」とも呼ばれ、商売繁盛や金運向上に良いとされる。
  • ミリオンバンブー
    真っすぐ伸びる姿から、仕事運や成長運アップに効果的。

健康運に最適な植物

  • アロエ属
    古くから薬用植物として用いられており、健康運アップに効果的です。トゲがある品種は魔除けや厄除けにも。
  • サンセベリア属
    空気清浄効果が高く、マイナスイオンを多く放出する植物として知られています。リラックス効果や安眠効果も期待できます。
  • ガジュマル
    「多幸の木」「幸せを呼ぶ木」とも呼ばれ、健康運だけでなく、全体的な運気アップにも。

恋愛運や人間関係を良くする植物

  • エケベリア属
    バラの花のような美しいロゼット状の葉が特徴で、恋愛運や人間関係運の向上に効果的です。特にピンク色がかった種類は、恋愛運アップにおすすめです。
  • ハートカズラ
    ハート型の葉が連なる姿から、恋愛成就や夫婦円満のお守りとして人気です。
  • セダム属
    小さな葉が密集して育つ姿から、人間関係の調和や協調性を高める効果があるとされています。

上記で挙げた植物の陰陽

  • 「陽」の性質の多肉植物
    上に伸びる性質のもの。尖った葉を持つもの。
    • 例: 金のなる木、アロエ、サンセベリア、ミリオンバンブー、パキラ、サボテンなど
  • 「陰」の性質の多肉植物
    横に広がる性質のもの。丸みを帯びた葉を持つもの。
    • 例: エケベリア、ガジュマル、セダム、ハートカズラなど

これらをバランス良く配置することで、陰陽のバランスを整え、風水効果を最大限に高めることができるでしょう。

オフィスや部屋別!多肉植物の効果的な配置方法

多肉植物の風水効果を最大限に引き出すためには、置く場所が非常に重要です。ここでは、オフィスや部屋別に、効果的な配置方法をご紹介します。

風水の基本に沿った置き場所のポイント

風水では、方位によって司る運気が異なります。多肉植物を置く際には、目的に合わせて適切な方位に配置することが大切です。


  • 水の方位。落ち着きや信頼、人間関係を司ります。青や黒の鉢植えに植え、悪い気を流すようなイメージで配置するとよいでしょう。
  • 北東
    土の方位。変化や継続、貯蓄運を司ります。白い鉢植えがおすすめです。

  • 木の方位。成長や発展、仕事運や勉強運を司ります。青や緑の鉢植えが適しています。
  • 南東
    木の方位。縁や恋愛運、人間関係運を司ります。オレンジや緑の鉢植えが良いでしょう。

  • 火の方位。美や知性、名声や人気運を司ります。赤や紫の鉢植えがおすすめです。ただし、火の気が強すぎるため、置きすぎには注意が必要です。
  • 南西
    土の方位。家庭運や健康運、安定を司ります。黄色や茶色の鉢植えが適しています。
  • 西
    金の方位。金運や商売運、楽しみごとを司ります。黄色や金の鉢植えがおすすめです。
  • 北西
    金の方位。事業運や出世運、援助運を司ります。白や銀の鉢植えが適しています。

オフィスデスクでの配置:集中力アップと金運向上

  • 集中力アップ
    集中力を高めたい場合は、視界に入る場所に、上へ真っ直ぐ伸びるような陽の性質をもつ多肉植物(例:サンセベリア)を配置すると良いでしょう。
  • 金運向上
    金運アップには、丸みを帯びた葉を持つ多肉植物(例:金のなる木)をデスクの「東」または「南東」に配置するのがおすすめです。

リビング:家族の健康と調和をサポート

  • 健康運アップ
    リビングの「東」または「南東」に、サンセベリアなどの空気清浄効果の高い多肉植物を配置すると、家族の健康運アップにつながります。
  • 家族の調和
    家族が集まるリビングには、丸みを帯びた葉を持つ多肉植物(例:エケベリア)を置くと、穏やかで調和のとれた雰囲気を作り出すことができます。リビングの中央やテーブルの上などが良いでしょう。

玄関:金運とチャンスを呼び込む配置

  • 金運アップ
    玄関は「気」の入り口であり、金運を左右する重要な場所です。外から見て「右側」に、金のなる木などの金運アップ効果のある多肉植物を配置すると、良い「気」を招き入れ、金運アップにつながります。
  • 魔除け
    トゲのある多肉植物(例:アロエ)を玄関に置くと、魔除けや厄除けの効果が期待できます。

寝室:リラックス効果を高める最適な置き方

  • リラックス効果
    寝室には、リラックス効果の高い多肉植物(例:サンセベリア、アロエ)がおすすめです。「北西」に白やベージュ、パステルカラーの鉢植えで置くと、リラックス効果が高まります。
  • 注意点
    寝室に多肉植物を置きすぎると、「気」が乱れてしまうことがあります。多くても2~3個程度に抑えましょう。

運気を下げないための注意点

多肉植物を風水に取り入れる際には、いくつか注意すべき点があります。

風水的にNGな置き場所とケアのポイント

  • トイレや暗い場所は避けるべき:
    トイレは「陰」の気が溜まりやすい場所です。また、日当たりの悪い場所に置くと、多肉植物が元気に育たず、風水効果も弱まってしまいます。どうしても置きたい場合は空気を綺麗にするサンスベリアがおすすめです。ただし、陰の気が強すぎるため長期間置くことは避け、定期的に日光浴をさせましょう。また、こまめな掃除を心がけ、良い香りのものを置くことが大切です。
  • 枯れた植物が風水に与える影響:
    枯れた植物は「陰」の気を放ち、運気を下げてしまいます。枯れた葉や花はこまめに取り除き、株全体が枯れてしまった場合は、速やかに処分しましょう。
  • トゲのある植物:
    トゲのある植物は、良いご縁も遠ざけてしまう可能性があります。寝室に置くことは控えましょう。

運気を保つためのお手入れのコツ

  • 水やり
    多肉植物は乾燥に強いですが、水不足は禁物です。土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えましょう。
  • 日当たり
    多肉植物は日光を好みます。日当たりの良い場所に置きましょう。ただし、真夏の直射日光は葉焼けの原因となるので注意が必要です。
  • 肥料
    春から秋にかけての成長期には、液体肥料や緩効性肥料を与えると良いでしょう。
  • 植え替え
    2~3年に一度、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

風水的に効果的な多肉植物の飾り方アイデア

多肉植物は、そのままでも十分に魅力的ですが、少し工夫を加えることで、よりおしゃれに、そして風水効果を高めることができます。

おしゃれ&開運!多肉植物を活かしたインテリア実例

  • 寄せ植え
    種類の異なる多肉植物を一つの鉢に寄せ植えすることで、見た目にも華やかになり、風水効果もアップします。丸い鉢に丸い葉の植物を寄せ植えすれば、金運アップ効果が期待できます。
  • ハンギング
    多肉植物をハンギングプランターに植えて、吊るして飾るのもおすすめです。空間に動きが出て、インテリアのアクセントになります。特に「気」が停滞しやすい部屋の隅などに吊るすと効果的です。

SNS映えするアレンジ方法

  • テラリウム
    ガラス容器の中に多肉植物を植えて、小さな世界を作り出すテラリウムは、SNS映えするアレンジ方法として人気です。
  • リース
    多肉植物を使ったリースは、玄関やリビングのドアに飾ることで、魔除けや厄除けの効果が期待できます。

手軽に実践できる風水配置アイデア

  • 鉢の色や素材にこだわる:
    金運アップには黄色やゴールドの鉢、健康運アップには白やベージュの鉢など、目的に合わせて鉢の色や素材を選びましょう。
  • パワーストーンと組み合わせる:
    多肉植物の周りに、水晶などのパワーストーンを置くことで、さらに風水効果を高めることができます。

多肉植物を取り入れた風水インテリアの始め方

今日から始める!初心者向け風水インテリアのステップ

  1. 情報収集
    まずは、多肉植物の種類や風水の基本について、本やインターネットで情報収集しましょう。
  2. 目的を決める
    金運、健康運、恋愛運など、どの運気をアップさせたいのか、目的を明確にしましょう。
  3. 多肉植物を選ぶ
    目的に合わせて、最適な多肉植物を選びましょう。
  4. 配置場所を決める
    風水の基本に沿って、多肉植物を配置する場所を決めましょう。
  5. 鉢や小物を選ぶ
    鉢の色や素材、一緒に飾る小物などにもこだわりましょう。
  6. 配置する
    決めた場所に多肉植物を配置しましょう。
  7. お手入れ
    水やりや肥料やりなど、適切なお手入れを心がけましょう。

初心者でも育てやすい多肉植物を購入する方法

  • 園芸店やホームセンター
    多肉植物の品揃えが豊富で、店員さんに相談しながら選ぶことができます。
  • インターネット通販
    自宅にいながら、さまざまな種類の多肉植物を購入することができます。口コミなどを参考に、信頼できるショップを選びましょう。
  • 100円ショップ
    最近では、100円ショップでも多肉植物が販売されています。ただし、状態をよく確認してから購入しましょう。

手軽に実践できる配置とケアの流れ

  1. 配置場所の掃除: 多肉植物を配置する前に、その場所をきれいに掃除しましょう。
  2. 多肉植物の配置: 決めた場所に多肉植物を配置します。
  3. 水やり: 土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えましょう。
  4. 日当たり確認: 多肉植物が十分な日光を浴びているか確認しましょう。
  5. 定期的なチェック: 枯れた葉や花がないか、定期的にチェックしましょう。

まとめ:多肉植物でオフィスや部屋を理想の開運空間に!

多肉植物は、風水的に優れた効果を持つだけでなく、インテリアとしても非常に魅力的な植物です。その生命力あふれる姿は、空間に活力を与え、「気」の流れを整え、さまざまな運気を向上させてくれるでしょう。

多肉植物と風水で実現できる理想の空間づくり

多肉植物を上手に取り入れることで、オフィスや部屋を、自分自身にとっての理想の開運空間にすることができます。

  • オフィスのデスクに多肉植物を置いて、仕事運と金運をアップ!
  • リビングに多肉植物を飾って、家族みんなが健康で仲良く過ごせる空間に!
  • 玄関に多肉植物を飾って、金運と良いご縁を呼び込む!
  • 寝室に多肉植物を置いて、心身ともにリラックスできる癒しの空間に!

このように、多肉植物はあなたの目的に合わせて、理想の空間づくりをサポートしてくれます。

この記事でご紹介した、多肉植物の選び方、配置方法、お手入れのコツなどを参考に、ぜひあなたも多肉植物を使った風水インテリアに挑戦してみてください。

多肉植物と風水のパワーで、あなたの毎日がより豊かで、幸せなものになりますように!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

陳 美鈴

中国生まれ日本育ち。早稲田大学卒業後、総合不動産会社に勤務し住宅販売に従事。在職中から風水を学ぶ。結婚を機に地方に移住し、地域密着型のライフスタイルを楽しみながら、風水と暮らしを融合させた新たな提案している。

-観葉植物, 風水