
「引っ越したいけど、どの部屋が良いか分からない…」「今の部屋、なんだか運気が悪い気がする…」
そんな悩みを抱えている方は、もしかしたら「部屋番号」が原因かもしれません!
風水では、数字にはそれぞれ固有のエネルギー(気)があり、それが住む人の運勢に影響を与えると考えられています。
特に、マンションやアパート、ホテルなど、多くの人が出入りする場所では、部屋番号の持つ数字のエネルギーが、住む人の金運、恋愛運、仕事運、健康運など、さまざまな運気に影響を与えると言われています。
この記事では、
- 風水における数字の意味
- 運気別に良い部屋番号、避けるべき部屋番号
- もし悪い部屋番号に住んでしまった場合の対策
…など、風水の専門家が詳しく解説します。ぜひ参考にして、部屋番号から運気をアップさせましょう!
風水における「数字」とは?部屋番号が運気に与える影響
「数字にエネルギーがあるって、どういうこと?」と疑問に思う方もいるかもしれません。まずは、風水における数字の意味と、部屋番号が運気に与える影響について解説します。
風水で「数字」が持つ意味とは?

風水では、数字はそれぞれ固有のエネルギー(気)を持つと考えられています。このエネルギーは、「陰陽」や「五行」の考え方と深く関わっています。
- 陰陽:
- 奇数
陽の数(活動的、発展的) - 偶数
陰の数(受動的、安定)
- 奇数
- 五行:
- 1・6: 水
- 2・7: 火
- 3・8: 木
- 4・9: 金
- 5・0: 土
これらの数字の組み合わせや、合計数字によって、部屋全体のエネルギーが変化し、住む人の運気に影響を与えると考えられているのです。
部屋番号の「合計数字」が運気を決める?

部屋番号の風水的な影響を調べるには、まず、部屋番号の数字をすべて足して、一桁になるまで計算します。この「合計数字」が、その部屋の持つ基本的なエネルギーを表します。
- 例1:
304号室 → 3 + 0 + 4 = 7 → 「7」のエネルギーを持つ部屋 - 例2:
1208号室 → 1 + 2 + 0 + 8 = 11 → 1 + 1 = 2 → 「2」のエネルギーを持つ部屋 - 例3:
513号室 → 5+ 1+ 3 = 9 →「9」のエネルギーを持つ部屋
POINT: あなたの部屋番号の「合計数字」はいくつですか? まずは、自分の部屋の持つ基本的なエネルギーをチェックしてみましょう!
風水的に良い部屋番号|金運・恋愛運UPの数字
それでは、具体的にどのような数字が良い運気をもたらすのでしょうか? 運気別に、おすすめの部屋番号(合計数字)をご紹介します。
金運を上げる部屋番号(商売繁盛・財運UP)

- 「8」
「八」は末広がりで縁起が良いとされ、財運を安定させ、ビジネスを成功に導く数字とされています。 - 「6」
天の恵みを受け、富を呼び込む数字とされています。 - 「1」
始まりや独立を象徴する数字で、新しいビジネスチャンスを引き寄せると言われています。
恋愛運が良くなる部屋番号(出会い・結婚運UP)

- 「2」
陰陽のバランスが取れた数字で、「ペア」「カップル」を象徴します。良い出会いを引き寄せ、パートナーとの関係を深めると言われています。 - 「6」
愛情や美しさを象徴する数字で、恋愛運を高めると言われています。 - 「3」
コミュニケーション能力を高め、出会いのチャンスを広げる
家庭運・健康運を高める部屋番号(家族円満・安心)

- 「1」
「始まり」のエネルギーを持ち、新生活をスタートさせるのに最適な数字です。 - 「5」
変化と成長を促す数字。家族の絆を強め、健康運をサポートすると言われています。 - 「3」
陽気で社交的なエネルギーをもち家族のムードメーカー
仕事運を高める部屋番号

- 「3」
「3」は「上昇」や「発展」を意味するため仕事運をあげてくれるでしょう。 - 「6」
「6」は、「天の恵み」の数字。仕事運を上げたい方におすすめです。 - 「7」
「7」は「鋭敏」という意味があるため、企画力や発想力を高めたい場合によいでしょう。
POINT: これらの数字はあくまでも一般的な解釈です。風水では、個人の生年月日などによっても、最適な数字が異なります。
風水的に避けるべき部屋番号&その対策

次に、風水的に避けるべきとされる部屋番号と、その対策について解説します。
「4」のつく部屋番号(不吉な数字?)

- 理由: 日本では、「4」は「死」を連想させるため、縁起が悪い数字とされています。風水でも、4のつく部屋番号は避けるべきとする考え方があります。
- 対策:
- 玄関やリビングに盛り塩をする。
- 観葉植物を置いて、空間を浄化する。
- 明るい色のインテリアを取り入れ、陽の気を強める。
- 数字の「8」のアイテム(末広がり)を飾る
「9」のつく部屋番号(完結=運気の停滞?)

- 理由: 「9」は、一桁の数字の最後であり、「完結」「終わり」を意味することがあります。そのため、運気が停滞する、発展が止まる、と解釈されることがあります。
- 対策:
- 玄関に八角鏡を置き、運気の流れを整える。
- 柑橘系のアロマを焚き、エネルギーを活性化させる。
- 数字の「1」のアイテム(スタート)を飾る
「13・14・49」などの不吉な組み合わせ

- 理由:
- 「13」
欧米では「忌み数」とされ、不吉な数字として避けられることが多いです。 - 「14」
「1」と「4」の組み合わせで、「一生苦労する」という語呂合わせで避けられることがあります。 - 「49」
「4」と「9」の組み合わせで、「死苦」を連想させるため、特に避けられる数字です。
- 「13」
- 対策:
- これらの数字が気になる場合は、玄関に盛り塩をしたり、観葉植物を置いたりして、邪気を払いましょう。
POINT: これらの数字は、あくまでも一般的な解釈であり、必ずしも悪い運気をもたらすとは限りません。気にしすぎる必要はありませんが、もし気になる場合は、風水アイテムなどを活用して、対策を講じると良いでしょう。
悪い部屋番号でも運気を上げる風水対策

「もうすでに、運気が悪いとされる部屋番号の部屋に住んでしまっている…」という方も、ご安心ください! ここでは、部屋番号のネガティブなエネルギーを打ち消し、運気をアップさせるための具体的な風水対策をご紹介します。
「気の流れ」を整える玄関風水

玄関は、すべての気の入り口であり、風水において最も重要な場所の一つです。
- 八角鏡を設置
八角鏡は、邪気を払い、良い気を呼び込む効果があります。玄関のドアの外側、または内側の、ドアに正対しない場所に設置しましょう。 - 観葉植物を置く
観葉植物は、空間を浄化し、気の流れをスムーズにする効果があります。パキラやポトスなど、丈夫で育てやすい植物がおすすめです。 - 明るい照明
玄関は明るく保つことが大切です。暗い場合は、照明を明るいものに変えたり、間接照明を追加したりしましょう。 - 玄関マットをしく
玄関マットは外からの邪気を吸い取ってくれる
インテリアのカラーで運気UP

部屋のインテリアの色も、運気に大きな影響を与えます。
- 金運アップ:
- 黄色、ゴールド、ベージュなどのアイテムを、部屋の西側や北西側に置く。
- 恋愛運アップ:
- ピンク、赤、オレンジなどのアイテムを、部屋の南西側に置く。
- 健康運アップ:
- 緑、青などのアイテムを、部屋の東側に置く。
- 仕事運アップ
- 青色のアイテムを仕事部屋や書斎など仕事をするスペースに置く
盛り塩&アロマで「気」をリセット

盛り塩やアロマは、空間を浄化し、気の流れを整える効果があります。
- 盛り塩:
- 天然の粗塩を小皿に盛り、玄関やトイレ、部屋の四隅などに置く。
- 週に一度、または月に一度など、定期的に交換する。
- アロマ:
- 柑橘系(レモン、オレンジなど): 活力を与え、気分を明るくする。
- ラベンダー: リラックス効果があり、安眠を促す。
- ローズマリー: 集中力を高め、記憶力を向上させる。
数字のエネルギーを調整するアイテム

避けたい数字のエネルギーを、他の数字のエネルギーで補う方法もあります。
- 例1: 「4」の部屋番号の場合
「8」(末広がり)のアイテムを飾る。(例:8個の鈴がついた風鈴、8本の花を飾るなど) - 例2: 「9」の部屋番号の場合
「6」(調和)のアイテムを飾る。(例:6個のキャンドルを灯す、6枚の葉を持つ観葉植物を置くなど)
まとめ|部屋番号の風水を活かして運気UP!
風水では、部屋番号の数字は、住む人の運気に大きな影響を与えるとされています。
- 数字にはそれぞれ固有のエネルギーがある
金運、恋愛運、家庭運など、あなたの目的に合った数字を選びましょう。 - 避けるべき数字もある
「4」「9」「13」「14」「49」などは、注意が必要な数字です。 - 風水アイテムやインテリアで対策できる
もし、避けたい数字の部屋に住んでしまっても、風水アイテムやインテリアを工夫することで、運気を改善することができます。
この記事を参考に、ぜひあなたの部屋番号の風水をチェックして、運気アップを目指してください!